入園・見学のご案内

見学のご予約

見学をご希望の方へ見学の日時につきましては月曜~金曜の11時からのご案内になります。なお、水曜日は午前保育(1学期)及びなかよしクラブ(親子教室)開催中のため見学はご遠慮いただいております。
園の見学をされたい方は下記のカレンダーからご予約ください。

※1日先着3組までとさせていただいております。
※ご予約は前日の10時までとなっておりますのでご注意ください。
※カレンダーに×が書かれている日付は予約が埋まっております。

AJAX通信に失敗したか、nonceの検証に失敗しました。 このエラーが繰り返し発生する場合は、セキュリティ関連のプラグインによってアクセスがブロックされている可能性があります。 「公開ページでのAJAX通信のURLを選択」と「公開ページでのAJAX通信でNonceの値の検証で使う関数を選択」の値の変更をBooking Package > 一般設定で行ってください。

アカウント登録
ログアウト
プロフィールを編集
予約履歴
Subscribed items
新規登録
close
プロフィール
close
abc
予約履歴
close
ID 予約日時 カレンダー 状態
予約の詳細
close
予約の詳細
サービスを選択してください
サービスの詳細
下記のアドレスに認証コードを送信しました。 認証コードを入力してください。

各種書類ダウンロード

ただいま準備中です

募集要項

幼稚園ご入園をお考えの方へ 悩める幼稚園選び。入園料や教育費(保育料)もさまざまですね。
教育費、教育方針、教育環境とのバランスが取れた平和幼稚園をぜひご検討ください。
ご質問、ご不明な点は、お電話(代)011-662-5251 、またはEメールにてお気軽にお問い合わせください。直接ご来園も歓迎いたします。
※転入園、途中入園などをご希望の方は、園までお問い合わせ下さい。

令和8年度 募集定員
4年課程(ひよこ)令和5年4月2日から令和6年4月1日までに生まれた幼児=満3歳児60名
3年課程令和4年4月2日から令和5年4月1日までに生まれた幼児=3歳児40名
2年課程令和3年4月2日から令和4年4月1日までに生まれた幼児=4歳児若干名
1年課程令和2年4月2日から令和3年4月1日までに生まれた幼児=5歳児若干名

右にスクロールします

費用
4年課程3年課程2年課程1年課程
出願料10,000円(一律)
入園料10,000円(一律)
保育料1,100円(一律)
給食費3,000円(一律)
通園費1,200円(一律)
進級費20,000円(一律)

※月の保育料のうち、25,700円は無償化対象になっています。
※入園取り消しの場合
保護者の転勤などの理由で入園式の前日までに入園を取り消された場合には、転勤先の証明書がある場合に限り、出願料以外に納めて頂いた全額をご返金します。
※幼児教育無償化について
本園は、施設型給付幼稚園のため、月額25,700円が無償化対象になります。(4年課程は入園月によって対象金額が変わります)

送迎バスについて

送迎バスMAP

送迎バス

送迎バス

送迎バスを利用して登降園をご希望の方を対象に、幼稚園の決められた区間内で送迎バスを運行しております。
図はおおまかな範囲です。クリックすると拡大します。
※路線、バス時間帯は年度毎に変更になります。詳細はお問い合わせください。

★緑コース ・平和・西野・山の手・宮の森・琴似・発寒・西町北方面

★赤コース ・西野・西町南・平和方面

★白コース ・西野 二十四軒・桑園・宮の森・山の手方面

★黄コース ・宮の沢・西宮の沢・富丘・西野・福井方面

★桃コース ・福井・西町南・琴似・八軒・二十四軒・山の手・平和方面

★青コース ・西野・発寒・八軒・琴似・宮の森・円山西町・伏見・宮の森・山の手方面

★オレンジコース ・西野・宮の沢・発寒・二十四軒・山の手方面

よくある質問

  • まだおむつが取れていないのですが?

    ご安心ください。おむつでもご入園いただけます。オムツもお預かりいたしますし、お子さまの様子にあわせて、担任とご家庭で連携をとり、トイレットトレーニングも進めていきます。

  • 給食はどのような内容でしょうか?またアレルギーがあっても、大丈夫でしょうか?

    平和幼稚園には施設内に給食室があり、自園炊飯完全給食になっておりますので、温かいまま食べることができます。また、専門の栄養士がおり、お子さまの年齢に必要な栄養を考え、献立を立てております。アレルギーをお持ちの方には、栄養士が直接ご家庭と連絡を取り、一人ひとりのお子さまの状況を把握して、対応しております。月に一度のお誕生会では、「スモーガスボード」という自分の好きなものを自由に食べることができるバイキング形式も取り入れております。給食便りが毎月発行され、栄養価などもお知らせしております。子ども達向けには園内のお知らせボードにその日のメニューを掲示し、食育教育にも力を入れております。

  • 制服はありますか?

    指定の制服はありませんので、お子様自身が毎日動きやすく、活動しやすい服装で登園させて下さい。但し、卒園の時には、園にあります「トガ」という特別の服を着用して、卒園式を行っています。

  • プレスクールはありますか?

    ドレミクラブというプレスクールと、なかよしクラブという親子参加型の子育て支援事業を毎週水曜日に行っています。

  • 父母が参加する行事が多いのですか?

    園では、父母、教師、さらには地域が相互に理解し、深く結びついて子育てを行う、「子育て共同体作り」を積極的に取り組んでおります。七夕フェスタや、大運動会、生活発表会、卒園式などのイベントは親子登園になることがありますが、それ以外はまったく強制のものではございません。年長組の特別グループ活動ではペアレンツティーチャーというご父母の皆様に先生になっていただく取り組みも行っております。こちらも自由参加です。 参観日は年に1~2回しかございませんが、お子さまの様子はおへやがマジックミラーになっており、いつでもご見学いただける「開かれた幼稚園」です。

  • 英語の活動はどのような形で行われているのですか?

    英会話や英語の文法を学ぶわけではなく、世界中には、いろいろな言葉や文化があるという「国際理解教育」を目的にしています。ネイティブの英語に触れ、音楽に合わせて身体を動かしたり、英語を使ったゲームをするなど、遊びを通して楽しみながら自然に英語が身につきます。クラスごとの「英語であそぼう」のほか、自由活動でも国際交流センターで遊んだり、預かり保育でも週に2度「English ランド」でネイティブスピーカーとダンスをしたり、ゲームをしたりする日があります。

  • 幼稚園バスのコースはいつも同じですか?

    幼稚園バスのコースはその年の在園するお子さまで編成しますので、毎年変更いたします。時間やバス停も毎年編成し直しております。

  • 預かり保育はありますか?

    夏冬春休み中も行っています。

  • ズバリ平和幼稚園に通わせてよかったことは何ですか?

    広い園庭で子ども達がのびのび遊んでいること。
    個性を伸ばせる様々な取り組みを行っているところ。 先生が親身になって相談に乗ってくれる。 父母の活動が楽しい。 ネイティブの英語に触れることができる。